経絡治療学会 九州支部研修会
第9期 ご案内

ご案内


 平成25年9月から第9期九州支部研修会を行います。
 今年で九州支部研修会も9年目を迎えます。初めての受講生は「基礎科」、基礎科受講済の受講生は「研修科」とします。今年度は、共通講義として11月に支部長講演を馬場道敬支部長が行います。臨床実技として3時間実技を中心に行う予定です。また、今年度は3月に経絡治療学会学術大会九州大会が福岡で行われますので、九州支部受講生は3月の研修会は学術大会参加とさせていただきます。
古典は今年も滑伯仁著「難経本義」の講義を行います。(別紙のカリキュラム参照)
多数のご参加をお待ちしております。


                                        経絡治療学会九州支部事務局 馬場道啓

開催日

平成25年の9月〜平成26年7月の第2日曜で年6回(下記参照)

場 所

福岡市鍼灸師会館 福岡市博多区博多駅前4丁目5−12

時 間


「受付」 12時30分から    
「基礎科・研修科」 講義・実技 午後1時から午後3時30分
「古典」 午後3時30分から午後4時10分 
「質疑応答」 午後4時10分から20分程度 

※第一回の9月8日の研修会のみ会場の都合で講義開始時間が11時となります(受付は10時30分から)
会 費 九州支部研修会年会費2万円  学生年会費1万円
      本部年会費は別途7千円(9月〜翌年8月)
テキスト代 『難経本義』 上・下2冊で5千円(お持ちでない方)
一般聴講は1回5千円 
※ 本部会員になりますと、経絡治療学会の学術機関紙「経絡治療」が年間4回本部事務局から
郵送されてきます。また経絡治療学会の全国学術大会や夏期大学講座に会員価格で参加できます。
※テキスト代をお振込いただいた方には第一回目の研修会時に『難経本義』をお渡しします。一般聴講の方は古典講義の時に『難経本義』をお貸しします。(ただし書き込み禁止)

事務局

福岡市中央区地行1-14-35 馬場回生堂鍼灸療院内 TEL 092-721-6000
講師陣 馬場道敬、中村英輔、要 信義、酒井 厚、楠窪哲也、松尾 創、小林克三、
仲嶋隆史、鈴木光正、馬場道啓、安元友美、穂坂弘道、稲生 克俊

※申し込みは下記申込フォームにてお願いします。



第9期 経絡治療学会九州支部研修会カリキュラム
平成25年〜26年 講義・実技 講師  古典 古典講師
9/8  基礎科 経絡治療総論  馬場道啓 難経本義 楠窪哲也
 研修科 日常の臨床でよく診る症例 中村英輔
11/10  基礎科
 研修科
支部長講演「臨床実技」 馬場 道敬
1/12  基礎科 四診・六部定位脈診を中心に 安元友美 難経本義 松尾 創
 研修科 五十肩  小林克三
3/29,30 経絡治療学会学術大会九州大会(アクロス福岡4階国際会議場)
5/11  基礎科 難経六十九難の取穴 穂坂弘道 難経本義 松尾 創
 研修科 逆子の鍼灸治療 酒井 厚
7/13  基礎科 補寫刺鍼技術 稲生克俊 難経本義 楠窪哲也
 研修科 皮膚疾患  鈴木光正

※研修科の受講生の方は基礎科の講義も受講出来ます。
※基礎科研修科ともに参加人数により、小グループ制になることもあります。

【申込みフォームはこちらから】